たくき よしみつ の たくき よしみつ(鐸木能光)のデジカメ・ガバサク談義 ガバサク

フジフィルムの自信作XF1とパナソニックの名機LX5の徹底比較


XF1


LX5

画質はほぼ互角 あとは好みと使い方

常用カメラのLX5に不満がないし、X-S1も買ってしまってますます一眼を使わなくなっている現在、やはり気になるのはSONYのRX100とフジのXF1。どちらかを買うべきかどうか……ぐっと我慢していたのですが、XF1の中古を買ってしまいました。

LX5の画質はほとんど不満はなく、おそらくXF1がLX5よりも断然画質がよいということはありえないと思っていましたので、XF1の魅力はレンズが飛び出していない分、ポケットに入れやすいだろう、という程度のことです。
ボディサイズは縦横はほぼ同じ。レンズの出っ張りだけXF1が携帯性に優れていますが、いずれにしてもそれほどコンパクトというわけではありません。RX100もほぼ同じ大きさです。
「実物を手にしたら予想よりでかかった」という印象を持つ人がほとんどでしょう。
それでも、LXシリーズに比べると出っ張りが引っ込んだ分、携帯性は優れています。


LX5、WX1(SONY)と一緒に並べてみたところ↑ 縦横のサイズはLXシリーズとほぼ同じだが、WX1のクラスのコンパクトさに比べるとでかい


レンズの出っ張り部分がなくなった分、携帯性はXF1の勝ち


XF1

LX5
いろいろなシーンで撮り比べてみましたが、LX5とXF1は、画質の点ではほとんど差がないと思います。
大きな違いは操作性やマクロ、連写性能です。

LX5の○……ボディが頑丈で安心感がある。自動開閉レンズキャップ(社外品)をつけておくと片手でも操作できる。マクロが優秀で、そこそこの望遠マクロも楽しめる。CCDのしっかりした発色・解像感。暗部自動補正機能が優秀で、黒つぶれが少ない。液晶モニターが明るくクリアで、晴天時でも見やすい。

LX5の×……レンズが出っ張っているのでポケットに入れるには邪魔。連写速度が遅い。RX100やXF1に比べると撮像素子が小さい分、ノイズやダイナミックレンジの点で不利(そのため、背景などの色が濁った感じになることがある)。


XF1の○……レンズ部分が引っ込むのでLXシリーズより携帯性がよい。CMOSならではの連写速度の速さや360度パノラマ撮影、複数撮り合成による強力なブレ訂正など、様々な便利機能が使える。発色なども設定を細かく調整できて、自分の好みに仕上げられる。CMOS特有の色褪せ感が少ない。意外なことに動画撮影時の「音がよい」。

XF1の×……ストラップ穴が右にしかないのでネックストラップをつけたときに不安定。そのくせ、カメラの電源ON〜構えてシャッターを押すまで、片手ではできないので、シャッターチャンスを逃しやすい。手動リングでのズームも両手が必要になるのでやや面倒。マクロが広角側でしか効かず、マクロ撮影の幅が狭い。暗部自動補正がないので黒つぶれ写真になることが多い。設定方法にやや癖があり、ベストな初期設定に至るまでに経験と勘が必要。液晶モニターが晴天時屋外などでは見づらい(晴天時のモード切り替えてもLX5のほうが見やすい)

どちらも非常によいカメラであることに間違いありません。
レンズの明るさは、LX5が開放側で2.0、XF1が1.8ですが、この一段階の違いは実際にはほとんど感じませんでした。LX5のレンズ性能の高さを改めて実感する結果になりました。

詳しい撮り比べを「阿武隈日記」に5ページにわたって載せてありますので、どうぞ。
⇒こちらです
機種名撮像素子
面積比較
最高解像度
面積比較
レンズF値レンズ焦点距離
(35mmフィルム換算)
シャッター速度角度可変
モニター
その他機能
Fujifilm XF1
Fujifilm XF1 一推し!

Amazonで調べる

2/3型
(8.8×6.6mm)
CMOS
4.8



4000×3000
(約1200万画素)
F1.8-4.9/6.4mm〜25.6mm
(25-100mm)
30〜1/2000秒225g(カード、電池込み) 最大の特徴は、レンズを「手動」で筐体内に収納させるようにして、厚みを減らしたボディ。横幅、高さはLXシリーズとほぼ同じだが、レンズ部の出っ張りをなくしたことで収納性が格段によくなった。しかし、ボディの横幅と高さはLX同様かなりあるので、スリムコンパクトとまでは呼べないか。
広角側F1.8のレンズも魅力。ただ、望遠端ではF4.9とかなり暗くなる。望遠端が100mm相当なので、望遠重視の撮影はつらいが、画素が1200万あるので、トリミングして対応できそう。
フジの2/3型CMOSはかなり頑張っていると思う。色もお洒落なのが揃ったし、本格コンパクト機の真打ち登場か。
107.9mm×(高さ)61.5mm×(奥行き)33.0mm 2/3型CCDというのはかつて中級機によく使われていた撮像素子だが、これは2/3型でもCMOS。レンズも明るく、使いやすい。また、動画を撮ったときの「音のよさ」も特筆もの。(2011年10月発売)

ちなみにLXシリーズは現在LX7になっています。LX5に比べると、撮像素子が1/1.63型1000万画素から、1/1.7型1000万画素CMOSに変わっていることと、レンズがF1.4-2.3と、驚異的な明るさのものになったことが大きな違いです。
CCDがCMOSに変わったことは一概にいいこととは言えないかもしれません。しかし、F1.4〜というレンズの明るさは特筆もので、LX7の魅力も無視できません。
私はLXシリーズの「真面目さ」と堅牢さを高く評価しています。今回の比較テストでも、LX5の安定感・安心感を再確認することになりました。

私は今、日頃の「お散歩カメラ」としては、XF1を持ち歩いています。レンズの出っ張り部分がなくなったことで、携帯性が上がりました。
しかし、LX5とXF1とどちらか1つしか所有できないとしたら、LX5を選ぶことになるでしょう。失敗の少なさ、かつ、汎用性の高い撮影シーンに対応する安心感という意味で、LX5のほうが、より安心できるからです。

LX5とXF1を使ってみて、現在私が思い描くコンパクト機の理想像は、


……といったイメージです。
最近、6年前に発売されたフジのF30というデジカメをもらったのですが、写りのよさに驚きました。

FinePix F30
1/250 秒、F4、ISO 100、8mm(38mm相当)、補正なし


XF1
1/450 秒、F3.6、ISO 100、6.4mm(25mm相当)、+1/3補正、

このF30は1/1.7型CCDに約630万画素。
CCDの大きさはおそらく、7.70×5.77mmくらいです。ここに最大解像度2848×2136画素(約608万画素)ですから、割ると7.3という数字になります。
一方、XF1は8.8×6.6mmに4000×3000画素(1200万画素)ですから、割ると4.8。F30のほうが1画素あたり約1.52倍大きい計算になります。
実際、この余裕がものをいって、明暗差の処理などは6年前のモデルであるF30のほうがXF1より優れていると感じました。やはり、1/1.6〜2/3型くらいの撮像素子では、600万画素くらいがいちばんバランスがよいと思います。
「デジカメに1000万画素はいらない」を、強く再確認する結果となりました。
(2013/01/10 updated)

『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社講談社現代新書) 『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社現代新書 カラー版 税込987円)
  be連載の『デジカメのキモ』で扱った写真をすべてカラーで使い、「デジカメ界の間違った常識・思いこみ・誤解」に切り込む。楽しい写真を眺め、ぐいぐい読める読み物として楽しみながら、読了後にはデジカメ撮影の腕が劇的に上がっているという、一粒で三度おいしい本。
発売初日にたちまち重版決定!    Go!Go!(立ち読み版はこちら)

Amazonで購入はこちら    bk1で買うbk1で買う    クロネコブックサービスで買う    紀伊國屋WEBで買う






目次へガバサク談義トップへ    次へお勧めのコンパクト機紹介ページへ

comに代わる新世代ドメイン .COドメイン   ★タヌパック音楽館は、こちら
よい買い物は人生を変えることがある
★狛犬ネットは、こちら
  takuki.comのHOMEへ
(takuki.com のHOMEへ)