
35mmフィルム換算で28-400mmというズーム比でありながら、F2.8-5.3という明るさを誇る高性能レンズを搭載した超弩級デジカメ フジフィルム FinePix S100FSを持って多摩動物園に行ってきました。
最近、いちばん出番の多いPentax K100D+タムロン18-250mm/F3.5-6.3 と併用しながらのテストです。
レンズの性能だけを見ると、S100FSのほうが明るいし、専用設計である分、有利な気がします。
途中、休憩所でこの2台を並べてみました。大きさはむしろS100のほうが大きく、重さは、わずかにS100のほうが軽いです。要するに、一眼レフと同じ大きさ・重さと考えてください。
S100に対して「こんなにでかい必要があるのか」「この値段なら一眼レフが買える」といった批評がありますが、私はそれは欠点とは思いません。ズーム比は350mmくらいまでに抑えてもよかったと思いますが、これだけの広域ズームレンズなら、この大きさ、重さは仕方ないでしょう。実売価格7万円台(2008年3月時点)というのも、性能からすれば決して高いとは思いません。
手ぶれ補正機能もしっかりした印象で、400mmで撮っても、明るい日中屋外ならかなりきれいに撮れます。
Pモードで、ホワイトバランスや露出などはAUTOで撮ったものです。色味が薄い感じですが、まあ、これだけ撮れれば普通には十分満足ですね。このオランウータン、相当遠くにいましたから。